羊羹とヒツジは関連があるの?

m_407羊羹とは、中国の羊の羹(あつもの)、つまり羊肉の温かい汁物料理が、その由来だと言われています。

 

小さく刻んだ羊肉を入れた汁物、またはあんかけや煮凝りになって、少し固まったものであったようです。

この羊肉を使った料理が禅僧によって日本に伝えられましたが、精進料理として、小豆を用いて羊肉に見立てて作られた「もどき料理」が、いつしか砂糖を加えた菓子に変化したと考えられています。

 

他にも、中国の羊の肝臓の形をした菓子である「羊肝こう」が、日本に伝えられた際に名前が変化した、または「肝」と「羹」が混同され「羊羹」と呼ばれるようになった、といった説もあります。

 

おすすめコンテンツ

初めての薬膳

教えて薬剤師さん

日本の郷土料理