「いただきます」にこめられた意味?

m_461食事をする時のあいさつとして「いただきます」というようになったのは、その昔、神様のお供えや、位の高い者から品物や食べ物を受け取る際に、頭の上、つまり頂(いただき)に乗せる動作をしていたことから、「もらう」「食べる」の謙譲語として、「いただく」という言葉が使われるようになったのが、きっかけだといわれています。

 

「いただきます」という言葉には、食事を作ってくれた人への気持ちだけではなく、材料の生産や輸送など、食卓に並ぶまでに携わった全ての人々への感謝、そして、動植物の生命をいただくという感謝の気持ちなど、様々な意味合いが含まれています。

 

学校や家庭などで、習慣づいている方も多いでしょうが、言葉の意味をしっかりと理解して、心をこめて「いただきます」と言えるようになりたいものですね。

 

おすすめコンテンツ

初めての薬膳

教えて薬剤師さん

日本の郷土料理